SSブログ
前の10件 | -

'13 Cyclocross Tokyo @お台場海浜公園 [自転車レース]

やってきましたCyclocrossTokyo。
少なくとも関東では一番盛り上がるシクロクロスのレース。
シクロシーズンの中では野辺山シクロとともに自分の中でプライオリティの高いレースと思っている。
2週間前にインフルエンザにかかって治った後も、調子が上がらず
微熱や咳が続き練習もあまりできなかった。
ようやく普通に戻ったと感じたのはレース前日の金曜だった。
それでもやれるところまでやってやるという気合だけはあった。
昨年4位だっただけに今年こそ表彰台が目標だ!
今年は皇居駅伝とも娘たちのイベントとも重複せず、家族でレース会場へ向かった。
自分のレースは13:20からだったけど家を8時過ぎには出発して9時ごろには到着した。

午前中の間家族はショッピングにリリース。
久々のお台場とあって嫁さんの張り切りようには目を見張る。
自分はまず試走を開始。
昨年のコースをさらに改良して砂浜をも1か所追加。
シケインを林の中のヘアピンカーブ後に設置などにくいコース演出。
昨年以上の苦戦が予想される。
応援に駆け付けてくれた監督らチームメイトやarukakatさんとお話をしながらのんびり時間を過ごす。
今回同組になったMTBでもライバルのJTさんが何とバイクがパンクで
DNSということでちょっと残念。
エンジョイクラス、ビギナークラスを見ているとやはりMTBが砂浜で乗れているのが有利に見える。
でもやはり自分はシクロクロスでの勝利にこだわりたい。
MTBで勝っても嬉しくないのだ。(だからC2に上がれないのだと思うけど)
昼にもう一度試走の時間があり3周走り、朝よりは砂浜が乗れるようになってきた。
でもゆっくりでも乗っていくのと、担いでランで行くのではランの方が速い気もする。
その辺の判断が重要になりそうだ。
しかも潮が満ちてきて後半の長い波打ち際の砂浜がなくなってきて乗れなくなってきている。
刻々と変わる路面状況を判断しなくてはいけない。

いよいよ自分の組の招集。
監督が付き添いでついてきてくれて、機材ピットにも待機してくれるという。ありがたや。
家族もショッピングから戻り戦闘態勢へ。
ちょっとアップが足りない感じはあるが体調はまずまず整ってきた。
スタートはやはり後ろの方8列目。埋もれてしまったらアウト。1周目が肝心。
スタートすぐの砂浜が勝負だ。
号砲とともにスタート。

続きを読む


湘南シクロクロス [自転車レース]

今年最初の自転車レースは湘南シクロクロス。
とは言ったものの前の週にインフルエンザにかかりダウン。
外出禁止令が金曜までで土曜に軽くサイクリングをして臨んだ日曜日。
土曜に走ったときも体の動きがとても渋くて全然前に進まなかった。

出場するかとても悩んだけど、最近エントリーしても不参加なレースが多くて
休み癖を打破したくて、とりあえず2週間後に迫るシクロクロス東京に照準を合わせ
レース感を取り戻すために軽く走ることを念頭に出場することにした。

日曜の朝、6時に家を出て東名経由で1時間半で現地入り。
小田原に近いロケーションとはいえやはり寒い。
ちょうど駐車場でMistyさんを発見したので隣に止めて一緒に試走に向かう。
場所は開成水辺スポーツ公園という河川敷のコース。
スタート直後の階段登り後が最もいやらしい狭くてキャンバー付の堤防斜面コース。

招集はゼッケン順で真ん中より少し後ろくらい。
今回は勝負に絡むつもりはないのでスタート順もあまり気にしない。
スタート!
のろのろスタートで案の定最初の階段で大渋滞。
押していくにもなかなか前に行けなくて自分のペースを守れない。
乗車しても自分のペースに乗れない・・・
地道に遅い選手を抜いてペースが安定してきた。
1周終わって15位くらいか。40人エントリーとしては十分な順位か。
このままマイペースで進めていきたい。
でも早くも2周目で息切れ。
それなり頑張っている感じがあるのだが心拍数が180bpmしか出ていなかった。
さすがに病み上がりの体にはきついようだった。
まるでエンジン掛けたばかりの車を、暖気もできていないのにアクセル全開している感じ。
マイペースと思っていてもいつの間にか前を追って全開になっているんだな~
C3くらいのクラスだった持久力のない選手が多いので、
自分はペースを守っているだけで前から脱落者を抜いていくことになる。
苦しいながらもいつの間にか最終ラップ。
ようやく心拍数が189bpmまで上昇。
それでも体の動きは渋く思うように動かない。
最終周も一人抜いて終了。

体は動かなかったけどレース感は少し取り戻せた気がする。
意外にも順位は8位と健闘していたみたい。
ラップタイムも1周目以外は6分前後をキープできていたようで
2週間後のお台場のレースに向けていい刺激になった。


C2のMistyさんは3位だったようで表彰台ゲット。
クライマーだけど平地も早くて見習いたいです。

P1000112.jpg
C3A組のスタート

iPadの強い味方? iGuy [電化製品]

冬休みに最新のiPad RetinaDisplayをK's電気で購入。
その場でiPadケースを買えばよかったがいいのがなかったので
ネットで見つけりゃいいやと後伸ばしにしていたが
早速2歳と7歳の子供たちの毒牙にかかる。
物凄い勢いでのめり込む子供たちからiPadをガードしないと
すぐにボロボロにされてしまう・・・

Amazonでいろいろ物色するが、どれもこれも似たり寄ったり。
これと言って目に止まるものはなかったが、ついにいいものを発見!
アメリカのspeck社の製品で その名も iGuy
使う場所は家の中かせいぜい車の中が主なので恥ずかしくはないさ。
まずは 乱暴な子供たちから少しでも守れそうなこいつにしました。
なかなかいいでしょ~

【取り付け・取り外し】
取り付け外しもiGuyを捻りながらやるとそれほど力はいらない。
まれに外出で持ち出すときも落ち着いてやれば意外に簡単につけ外しできます。

【ハンドリング】
分厚いウレタン製でテーブルから落ちたぐらいなら大丈夫そう。
(試してないけど・・・)
腕の部分を握ってみたり脇の下に手を突っ込んでみたりして意外とハンドリングはいい。
平置きすると脚側が高くなってしまうので画面が逆さになっちゃう
そこで画面を脚側を上にしてみるとちょうどPCのキーボードくらいの角度がついて具合がイイ。
脚で一応自立はするけど、お世辞にも安定はしていないので子供がいるところでは
寝かしておくのが無難だな。

【スイッチ操作性】
一番気になっていたのはSWやコネクターへの操作性。
iPad本体のSWやコネクターに対しては穴が開いているが12㎜くらいは奥まっているので
やはり少し押しにくい。でもそんなに頻繁に押すボタンは少ないのでまあいいか。
新しいLightningコネクターは細身なのでよいのだが
古い30pinコネクタだとちょっと穴が狭いんじゃないかな?

とりあえず今のところ使い勝手もよく
子供からも気に入られているようでイイ感じなiGuyくん。
iguy.jpg
iguy2.jpg
コネクタ穴は奥まっている

’12ジャパンシリーズ 石川・一里野大会 [自転車]

今回はGaichiが富山で出張があったので、事前にバイク等は預かっておき土曜に金沢で彼を拾う計画。
久々のハードな残業の毎日で疲労困憊。
さらに極度の練習不足の環境でどこまでエキパ残留を決定すべく石川まで遠征。

13日(土)はまずは一人で自宅を出発。長い旅の始まりだ。
ルートは毎回考えさせられるが、今回は一人なので遠くても気楽なルートを選択。
圏央道から関越~北陸道に決定。
あまり渋滞もなく順調に走る。まずは塩沢石打で休憩。
新潟はとても長く感じたが2回目のPITINは越中境でブラックラーメンを食す。
1時間100㎞ペースで昼には金沢到着。
ショッピングモールでスーツ姿のGaichiをPickupし会場を目指す。
スーツ姿で会場を歩き回るGaichiの姿がとても不自然で
自転車仲間からも突っ込まれまくってたのが面白かった。
早速準備を整え試走に向かう。

今回のレース会場は初めての開催ということで興味津々。
事前情報では登りが多いということと、
何があるかわからないためオールマイティ性から今回はScalpelをチョイス。
エキパ残留を決めるためにも取りこぼしは許されないため堅実な選択をした。
コースはスタート間もなく急な短い登りがあり芝だけど場所によってぬかるんで登りにくい。
路面が少しウエット状態だったので1周目は登れなかった。
その後はしばらく緩い下りをぐるっと回り、路面の緩い2mほどの段差。
エキパ中盤レベルだとこういうところでちゃんと乗っていけるかどうかで差が出る。
その後ゲレンデのアップダウンを繰り返す。
この辺りが長くて特に終盤は斜度がぐっと増すので登坂力で差がつくはずだ。
その後は森の中のシングルトラックへ。
ぬかるんでいるのと山で全く練習していないのでリズムが取れなくてかなり鈍足。
後半には岩のドロップオフ有。多分何てことないのだけどやはり練習不足でびびって下れない。
何度か練習したけど岩が滑りそうでどうしてもだめだ。こういう時は29erがいいんだよね・・・
悪いイメージを残しながらも2周で試走を終了。
全般的に面白みに欠けるコースでパワー勝負の展開が予想される。

宿は会場のすぐ隣の宿でアクセス楽ちん。
おかみさんもいい方で食事もボリュームがあってコストパフォーマンスはかなり良かった。
会場近いし、翌日のスタートも遅いのでゆっくりできるが結局眠いので22時前には就寝。

日曜日、天気は晴れ。暑すぎず寒すぎずちょうど良いレース日和だ。
路面の状態を見るため後半だけ試走をする。宿が近いってのはいいもんだ。
前日よりは路面は乾いてきていて岩も乾いてきている。まあなるようになるか。
スタートまで時間はたっぷりあるのでのんびりウォーミングアップ。
今回の目標はずばりエキパ残留を確定すること。
現在の獲得ポイントは66pt。
80ptあれば残留はできそうだがギリギリだと危ないからあと24ptは稼ぎたい。
ということは必然的に50位あたりが目標順位になる。

続きを読む


'12ジャパンシリーズ 富士見大会#1 [自転車レース]

5月の後半から風邪で体調を崩し、気管支炎、蓄膿症と発展してしまい抗生物質漬けの毎日。
最も得意な木島平をDNSしたころよりは少し練習もできるようになったが、
レースに対応できるような練習はまだできていなかった。
でもエキスパートランキングが102位とかなり低迷しているので
ここでポイントを稼いでおかないと、秋の富士見とかぶっている王滝に出ることができない。
練習不足を1周目のダッシュにかけてそこそこの順位を取ろうという作戦だ。

今回は宿はとらず日帰り試走日程を敢行。
バイクはCANYONの29erを2度目に実戦投入。
最初のJ2緑山では全くポジションが出せていなかったので不発に終わったが
今回はかなり煮詰まってきたので期待度は高い。
朝6時過ぎに家を出発し渋滞なしで富士見パノラマに到着。
朝一ということもありXCの選手はかなりまばら。
急いで受付をして試走開始時刻とともに試走に出発。
夜に雨が降ったようで路面が緩い。
まだ誰も走っていないらしく一番乗り~!と調子に乗って走る。
今年の全日本のコースとほぼ同じということだったけど、1年ぶりに走る自分としては
かなりコースが変わった印象。
いつも最初に下りに入る岩場エリアが登りになっていて
雨上がりで滑る根っこや岩にてこずる。誰もいないからラインも考えながら何度も試す。
29erで走ったけどそれでもドライタイヤでは厳しい。レースだと多分押すことになりそう。
中盤の激下りエリアに丸太が!いじわるだな~
でもルートを限定すれば何とか下れる。やっぱ29erは凄い。
むしろその後の根っこのほうがいやらしい。
下りきったと思ったら登り返しの頂点に変な段差登りが登場。
正面から行ったら見事に弾き返された。
横から回ってみたが前輪を乗っけるので精一杯。レース時は押しかな・・・
他に走っている人がほとんどいないから参考にできないのが困る。
バックストレートの後の激坂はまた上に行くにつれてテクニカルな路面を通されてる。
そして最後は新しく森を切り開いた下りセクション。
心配なのは中盤のいつもの激下りエリアと登り返しの段差登りか。
時間がないので2周だけ試走を行い、10時には撤収!

素晴らしい手際の良さで12時過ぎからの長女のDanceレッスンは無事送迎完了。
普通の週末を過ごし22時には就寝。

日曜朝は家族同伴で6時半出発でスポーツスタート前には現地に到着して情報収集。
試走時間はギリギリ過ぎてしまったので前日の試走での不安箇所を聞いて回る。
気になっていた登り返しの段差登りはラインどりによっては全く問題ないらしい。
確かにスポーツクラスのレースを見ているとみんないとも簡単にクリアしていた。
ぶっつけ本番になってしまうが仕方がない。
いつも通りの手順でウォーミングアップを行い出番を待つ。

エキスパートのステージングが始まるがランキング下位の自分はかなり後ろ。
整列位置は端を取りたかったが中央付近になってしまった。
今回の目標は練習不足のため1周目に全力をぶつけ、30位台で1周目を終え40位台で終えること。
そのためスタートが非常に重要になってくる。


続きを読む


'12ジャパンシリーズ びわ湖・朽木大会 [自転車レース]

今年のJ1開幕戦は新設されたコースで行われることになった。
例年の箱館山より南の朽木山というところだそうだが、
事前情報では「世界に通用するコース」という846さんが目指すコース。
ジュニアエリートからの情報では登りは「壁」だという噂。
緑山大会から1か月経ちバイクのポジションの見直しを少しずつ進めてきた。
ステムをオリジナルの80㎜から100㎜に変更して劇的に走りやすくなった。
さらに一番気になるクランクを短いものをオーダーしたのに、
間違って長いものが届いてしまったのがレース3日前。
激坂のレースでこれは死活問題。従って久々にScalpelで行くことにした。
金曜の雨上がりに軽く2か月ぶりにScalpelを跨いだがやっぱり落ち着く・・・
雨ばかりのGWの週間予報では土日は何とか天気が好転するとの予報だが
知らないコースなので水はけがよくないとまずいので一応マッド用ホイールは持っていくことにした。

土曜の午前4時半にarukakatさんが来宅。
荷物をarukakat号に積み込みGaichiもピックアップし5時20分頃中央高速で西進を開始。
特に渋滞もなくのんびり走って現地に到着。
さっそく目に飛び込んできたのは壁のような直登のゲレンデ。
噂には聞いていたが・・・恐れおののくとともに闘志がわいてくる。
受付を済ませ早速試走に出発。
スタート後から徐々に登りだが、ところどころに道幅が狭くなったり短い急こう配があって
早めに上位に入らないと大渋滞は必至な感じ。
一度下って例のゲレンデ直登へ。
一見路面はフラットに見えるが、ところどころに水切り用の土が盛ってあり不可避。
何とか一気に登り切ったが心拍数が190bpmに達していた。こんなにきつい試走は初めてだ。
試走日は天気が良かったので登り切れたが、雨が降ったら・・・大変なことになる。
せっかく登った頂上から一直線に下ってまた緩いながらも登らされる。
意外とこういうところが勝負どころなのだ。
そして一番奥地の林間のシングルトラックへ。
上下方向への揺さぶりがあるがそれほどの難易度ではなさそうだ。
一度ゲレンデに出てまたシングルトラックへ。
エリート用コースが閉鎖されたと聞いたが確かに物凄いところだ。
エキパでよかった・・・と思うのもつかの間、
スイッチバックが鋭角すぎて曲がれないんですけど!自分が下手なだけだけど
曲がりきれないと崖に滑落になるので無理はしないと決めた。
が、それだけではなかった。
ガレた急な下りが出現。久々にビビりが入ってバイクを降りてしまった。
これはレースではヤバいことになるな・・・嫌な予感。
その先はロックセクション、バンプトラックが続き楽しいコースだ。
さすがにもう一度あの激坂を登る気はしなかったので迂回して
後半の下りエリアをもう一度復習。
1回目よりは乗れるようになったがまだまだビビってる。
あまり悪いイメージは植えつけたくないのでその程度で撤収。
宿は高島市街のいつものスーパーの裏手。
宿はいかにも合宿所的な作りだったがまあ安いし良しとしよう。
そして隣室はかつての「ユースの壁」の4本柱の一人コータ君親子。
そして晩飯はたまたま見つけた図書館裏のうどん+定食屋が最高!
ここでもコータ君親子に遭遇。まるでストーカーのようだ。
自分は親子丼+子うどんセットにしたがどちらも絶品&安い。また来たいお店だ。
晩飯後はコータ君親子たちと部屋でダベリング。え~ロードがやりたいの?
おじさん達は未来のMTB界をリードしてもらいたいのだけどな・・・と密かな願い。
早めに就寝するが、天気は急転して雨模様。果たしてレースはどうなるのか?

翌朝、やはり雨。
エキパとしては早めに会場へ向かう。
が雨だけでなく風もひどく作業をするのも大変。
スポーツクラスはその風雨の中をスタート。
念のためマッド用ホイールは持ってきたものの、
カッパは全然持ってきていなくてびしょ濡れ覚悟でやるしかない。
チームメイトのF島さんを応援したいがスタート時の荷物の受け取りだけでした。すんません。マッド用ホイールのリアスプロケは持ってきていないのでドライ用から移植。
前後RocketRonからFr:Stingo、Rr:Medusa1.8。
だいぶ雨が小降りになりアップをしようとしたらRrがスローパンクしていることが発覚。
この時点でスタート前30分前。
空気を入れるがやはりだめみたい。諦めてドライ用へ戻す。スタート25分前。
ほとんどアップができません・・・10分で何とか心拍160bpmまで上げたが温まってない・・・

続きを読む


'12 J2横浜緑山大会 [自転車レース]

今年最初のクロスカントリーレースに参加してきた。
3月はほとんど練習ができなかった。
もともとのモチベーションが低かったのもあるけど、
インドネシア出張に行ったり、インフルエンザにかかったり
練習は例年の半分以下だった。
インフルエンザから何とか回復したのがレース前一週間前。
一週間寝込んで体重はベスト体重から3kg落ち、全身げっそり筋肉が落ちてしまいました。
おまけに咳が酷くて呼吸困難に陥ることも・・・

3月上旬に29インチの新車が来たけど、今までのScalpelで出るか新車で出るか悩んでいた。
レース前に乗れたのは3回だけ、シートの高さを調整するだけで精いっぱいだった。
新しいレース用ホイールが来たのはレースの4日前。どうしたものか・・・
試走で決めよう!

がしかしレース前日の土曜は土砂降り。
病み上がりで雨の中走ったら本番は走れまいと思い試走は断念。
一層バイク選びに悩んだが、結局新型を投入することにした。
どうせ体調悪いので成績も上位は狙えないし、
緑山の次のレースのために感覚を掴んでおきたいため、ダメもとでやってやるぜ。

続きを読む


Canyon GrandCanyon 29er AL #1 [自転車]

昨年のJシリーズの教訓から
レース向けのバイクはやはり2台必要と思いハードテールバイクの買い替えを検討した。
乗っていないバイクやパーツを売り払い資金を調達したがそんなに高額なバイクは買えそうにない。
当初はCannondaleのFlash Carbon 26erが欲しかったけど資金は不十分。
でも選択肢はいろいろあるぞ。

流行の29erに乗ってみたいな・・・
自分の乗り方だと29erあってるんじゃないかな・・・
でも、また異なるホイールが増えるのは嫌だな・・・
と思ってずっと敬遠してきたがarukakatさんの29erに乗って少し開眼。
周りの29er乗りが好成績を上げていてなお更興味が膨らむ。

いろいろ調べていくうちにある程度自分の中に基準ができてきた。
 ・テーパーヘッドでショートヘッドチューブ
 ・Fr 15mmスルーAxle
 ・Rr 12mmスルーAxle
 ・BB30
 ・ポストマウント
 ・ワイドハンドル


最近はどこのメーカーからも29erが発表されていて選択肢は広いがこの全部を網羅するものは少ない。
さらに
 ・格好がよくて
 ・所有欲を満たしてくれるブランド

しかし高くていい物は当たり前なので結局のところ
 ・自分の少ない予算で買える
ことが重要になってくる。
ってことでアルミの低グレードでいいのはないか・・・

TREK Superfly Al
CANNONDALE Flash
MERIDA   BIG.NINE
ROCKEY MOUNTAN Vertex
SPECIALLIZED StumpJumper
CANYON GrandCanyon
SCOTT Scale
NINER
など

自分の欲しい仕様とスペックを並べてみると結論は絞られてくる。
残念ながら大好きなCannondaleはRr12㎜を最上位でも使っていないので却下。
まあまたLefty壊れたら困るのでダメなんだけど。

この中で圧倒的なコストパフォーマンスを打ち出していたのがCANYON。
同程度の他社製品よりレースホイール1本分安く買えてしまう。
しかしドイツからの通販のみでしか販売されていないという変わったメーカー。
ロードではグランツールも走り有名にはなったもののちょっと買うのは怖い?
でもYuki選手も使っているし、先だってArukakatさんもロードを購入ということでチャレンジしてみる!?

結局CANYONのGrandCanyon29ALに決定。
選考基準の中ではBB30だけ装備していなかったがそれ以外はクリア。
そして何よりかっこいい。←自己満足であってもこれが一番大事だ。

納期は3か月近く待つことになったがはたして・・・

続きを読む


シクロクロス東京@お台場 [自転車レース]

かなり久々にBlogをアップ。
昨年新しいPCにしてから初めてソネブロにアクセスしたことを知り愕然とした!

初めてこのイベントの開催を知ったときは驚いた。
あんなところでレースができるとは!
どんなレースになるのかかなり興味津々だったが
エントリー費6000円に引いてしまった。
しかし待てよ。
お台場でレースなんてもう二度とないかもしれんし、まあイベントとして出ておくか
ということで結局今年もC3脱出できずいたためスポーツクラスでエントリー。
ぽちっとエントリー完了した週末新たな通知が・・・
娘のDance発表会とダブルブッキングだ!!!

スポーツクラスのスタートは9:00から20分間。
娘の発表会は12:00集合どうしたものか。
家族会議の結果、レースが終わったら速攻で帰宅すれば大丈夫そうとのこと。

レース当日。
朝5時起きで6時に家を出発。
忘れ物をして途中で引き返したりしたが7時前にはお台場海浜公園に到着。
すぐ帰れるようにステージ近くの駐車場に止めることにした。
さすがにまだ人はまばらだが、それでもレース2時間前でのんびりもできない。
やはり都心の海は暖かい。天気もいいし、いいレース日和になりそうだ。
身支度をしてまずはコースの下見に出る。
試走は8時からなので歩いてコースを回る。
気になるのはやはり砂浜。
往路はやはり砂が深そうだが、復路は波打ち際で締まっていて走れるかな?
8時になりようやく受け付けが始まり、試走を始める。
さすがはS藤さんがコースレイアウトを行っただけあり
あの狭い林エリアを所狭しとシングルトラック化して面白いコースにしてある。
階段や低い擁壁?を組み込んで
MTBでは物足りないけどシクロではちょうど良い面白さ。
そして砂浜へ・・・全然乗れません。
後ろからC1メンバーが追い越していくが、さすが乗れている!
復路の波打ち際は何とか乗っていけそうだ。
やはり砂浜の乗車率がキーになりそうだ。


続きを読む


GP Mistral#2 [自転車レース]

今年2回目のシクロレースに参戦してきた。
前回の第1戦で不甲斐ない成績だったので、対策を施して必勝を肝に銘じて出場した。
前回のバイクの不具合は
 ①変速がFr・Rrとも思い通り出来ない
 ②ブレーキプーリー内に泥がつまり渋くて半がかりになっていた
 ③Rrタイヤがチェーンステーに干渉
 ④ハンドル位置を下げすぎて腹筋が耐え切れなかった

①は変速系が7年落ちのTiagraだったこともあり毎年交換しようとして出来ていなかった。
やっと何年前から買い置きしていた6600Ultegraにアップグレードを完了し大幅に改善された。
②Vブレーキを普段トレールで使いたいが為に変換プーリーを使っているがそこに泥がつまり、ケーブルが固着。今度のSTI交換の時にケーブル交換、グリス注入、ダストブーツ装着を実施。
③Huchinsonの35cタイヤを使っていたが交換。ロード用のチューブラーホイールを下ろしてTUFOの32cチューブラーを装着でRrだけだが走行性能大幅アップ。
④ステムを反転し‐6度から+6度へ戻した。

以上の対策を実施して、前週にはMIYATAカップで追い込めたのでからだ的にもいい状態のはず。

朝5時半に家を出発して会場へ向かった。
気合を入れすぎて早く着きすぎるので手前の鶴ヶ島ICで下りてした道でコンビニ休憩。
7時半に会場入りして今回自転車部から初参加のC葉さんと試走を行う。
天気は曇りだがいつ降り出してもおかしくない状況。
未明の雨で土区間は滑りやすいものの泥とまではいかないレベル。
コースレイアウトは自分が今まで出た中では一番直線が長いコース。
奥に2箇所ある下りと上りを繰り返すエリアが唯一差が出そうなところ。
基本的にはいつも通り自分の苦手なド平坦コースだ。

スタートのお昼まで応援をしながらのんびり待つしかない。
天気が悪そうだったので家族を連れてこなかったため暇でしょうがない。
C2とC1の知り合いを応援しながらせめてカメラを持ってくれば良かったと後悔。
C2ではチームの影のエースが優勝。まあ妥当な結果ですが。
自分の出走予定時間の1時間前にアップを開始する。
時々ぱらぱら雨が降るものの結局天気は持ちそうだ。
自走でコースの周辺を走り回る。
今回は招集所付近に車を陣取ったので、まずは招集には遅れないようにしよう。
いよいよ招集が始まった。
でも#1での結果は反映されておらず、名前順で並ばされる。チーム登録した意味なし。
それでも3列目に陣取ることができたのであとは周り次第か?

続きを読む


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。